リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型)(2017/10~・ZE1型) 電動型制御ブレーキ故障時の安全性について教えて。
リーフ(ZE0・ZE1)にはガソリン車とは異なる電動型制御ブレーキシステムを採用しています。 通常、ガソリン車にはエンジンの負圧を利用し、ブレーキ操作力(踏力)を低減するための補助装置である倍力装置(ブレーキブースター)を装備していますが、リーフはエンジンを搭載していないので、ガソリン車と同様の機能... 詳細表示
リーフ(2017/10~・ZE1型) プロパイロットについて教えて。(概要・設定時期・設定可能車速・注意事項)
▽BOTTOM 概要 設定時期 設定可能車速 注意事項 概要 プロパイロットは高速道路、または自動車専用道路での渋滞や長時間走行などのシーンでドライバーの運転をサポートをする走行支援システムです。 クルマに搭載しているレーダーやカメラで先行車や周囲の状況を検知します。 車速が30km/h以... 詳細表示
リーフ(2017/10~・ZE1型) ガラスの紫外線(UV)カット率・日射(熱線)のカット率・可視光線透過率(濃度)を教えて。
▽BOTTOM 2017(平成29)年10月 フルモデルチェンジ ~ 部位 種類 色 紫外線 (UV) カット率 日射 (熱線) カット率 可視 光線 透過率 (濃度) イメージ ① フロントガラス スーパーUVカット グリーンガラス 合わせ ガラ... 詳細表示
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3) 充電サービスカードの新規登録時にアクセスコードが届かない場合の対処方法を教えて。
▽BOTTOM ドメイン指定受信や受信拒否設定をしていないかご確認ください。 ドメイン指定受信や受信拒否設定をしている場合は「@nissan.io」「@id.nissan.co.jp」「@magazine.nissan.co.jp」からのメールを受信できるように設定後、再度新規会員登録を行ってくだ... 詳細表示
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3) 申し込みには日産カードの加入が必須なのか教えて。
ZESP3申し込み時に日産カードへの加入は必須ではありません。 ただし、日産カードでZESP3のお支払いすることで2つのメリットがあります。 日産カード付帯のサービス「スーパーレスキューコール24」に、電欠時のレッカー移動とレッカー費用の保証上限の増額がプラスされた「エマージェンシーサポート」... 詳細表示
リーフ(2017/10~2020/01・ZE1型) 乗る前エアコンについて教えて。(概要・設定時期・操作方法・最大作動時間)
▽BOTTOM 概要 設定時期 操作方法 最大作動時間 概要 乗る前エアコンは、パワースイッチがOFFまたはアクセサリーのときにアプリ、またはN-Link OWNERSサイトから暖房・冷房のON/OFFができたり、出発予定時刻に合わせて車室内が快適な温度になるようスケジュ... 詳細表示
リーフ(2017/10~・ZE1型) インテリジェントキーの電池が切れた場合のEVシステム始動方法を教えて。
▽BOTTOM インテリジェントキーの電池が切れた場合は、次の方法でEVシステムを始動させます。 EVシステム始動方法 ブレーキペダルをしっかりと踏みます。 インテリジェントキーの裏面をパワースイッチに接触させます。(ブザーがピピッと鳴ります) ブザーが鳴ってから約10秒以内にパワースイ... 詳細表示
電気自動車の充電中にボディーカバーをかけてはいけない理由を教えて。
▽BOTTOM 充電中にボディーカバーをかけてしまうと風などの影響で充電コネクタに想定外の負荷がかかり、接触不良や破損につながるおそれがあるためです。 また、充電中はバッテリーの状況を検知して必要に応じて冷却機能が作動しますが、ボディーカバーをかけている状態では冷却機能に影響がでるおそれもあり... 詳細表示
電気自動車に搭載されているリチウムイオンバッテリーを大きい容量のバッテリーに交換できるか教えて。
▽BOTTOM 工場出荷時から搭載されているリチウムイオンバッテリーは、大きい容量のリチウムイオンバッテリーに交換することはできません。 △TOP 詳細表示
リーフ(2020/01~・ZE1型) 機械式駐車場は使用できるか教えて。
2020(令和2)年1月のマイナーチェンジより「シャークフィンアンテナ」を標準で装備しました。 「シャークフィンアンテナ」装着車は、一般的な機械式駐車場の高さ制限である「1550mm」を超えますので、機械式駐車場をご利用予定のお客さまは、駐車場の高さをご確認ください。 ご自宅の駐車場が高さ制限「155... 詳細表示
84件中 51 - 60 件を表示