対処方法 | 注意事項 | Q&A | 参考WEBサイト |
電気自動車・ハイブリッド車・e-POWER車 | それ以外のクルマ |
浸水・冠水被害に遭われた場合は、クルマの電気系統のショートによる火災事故や感電事故防止のため、すみやかに販売店で点検を受けてください。
電気自動車・ハイブリッド車・e-POWER車は、高電圧システムを搭載していますので、クルマには触らずに、直ちに販売店にご連絡をお願いいたします。
<注意>
販売店が営業時間外の場合でも、お客さまご自身でクルマには触らずに、営業時間になりましたらご連絡をお願いいたします。
浸水・冠水被害に遭われた場合は、クルマの電気系統のショートによる火災事故や感電事故防止のため、すみやかに販売店で点検を受けてください。
販売店で点検を受けていただくまでにお時間がかかる場合は、次の火災防止措置を行ってください。
Q. バッテリーは、-(マイナス)ターミナルから外さないといけないのですか、+(プラス)ターミナルを先に外した場合どうなりますか。
必ず―(マイナス)ターミナルから外してください。
万が一、+(プラス)ターミナルを先に外してしまった場合は、バッテリーが爆発し、硫酸が飛び散る恐れがあります。
Q. 端子を外すために必要な工具はありますか、また、工具がない場合は手で外せますか。
10mmのスパナを用意してください。
工具はおクルマに搭載されている場合もあります。
工具が無いと外すのは難しいと思われますので、工具を用意してください。
Q. 絶縁をするためのガムテープやビニールテープがありません。
絶縁ができるものであれば何でも構いません。
ただし、絶対に濡れていないものを使用してください。
※ビニール袋、布、ダンボール、ゴム類、ゴム手袋などでしっかりと端子を覆ってください。
Q. 絶縁処理をしたクルマを移動させたいが、ニュートラルに入れて手で押してもいいですか。
クルマの移動については、販売店やJAFにご相談をお願いいたします。
Q. 海水は真水よりも危険ですか。
海水は真水よりも電気を通す性質が強いです。
そのため、電気系統の腐食で電気配線がショートすると自然発火を起こし、車両火災を引き起こす恐れがありますので十分に注意してください。