▽BOTTOM
対処方法
Android端末でWi-Fi接続をする場合、車内にあるドライブレコーダーと近距離で設定する必要があります。
以下項目を確認してWi-Fiに接続してください。
<確認項目>
- スマートフォンを車内に持ち込んでいる
- 電源ポジションをONにしている
- ドライブレコーダーの電源をONにしている
- スマートフォンの設定でインターネットに接続されていないWi-Fiの接続も許可している
※設定方法が不明な場合は、各携帯電話会社(キャリア)へお問い合わせください。
確認項目に問題がなく、正常にWi-Fi接続ができない場合は、スマートフォンの状態を確認のうえ以下の対処方法をお試しください。
Wi-Fi設定画面にドライブレコーダーのネットワーク名が表示されない
スマートフォンに搭載のWi-Fi周波数帯が5Ghzに対応しているかご確認ください。
5Ghzに対応しておらず2.4Ghzのみ対応しているスマートフォンをお使いの場合は、ドライブレコーダーのWi-Fi周波数帯を2.4Ghzに変更後再度設定してください。
<参考>
- ドライブレコーダーのWi-Fi周波数帯は5Ghzを初期値としていますが、パソコン専用ビューアーソフトで5Ghz→2.4Ghzに変更することができます。
設定手順はドライブレコーダーの取扱説明書をご確認ください。
- スマートフォンの機種変更などでWi-Fi周波数帯が変わった場合もスマートフォン側のWi-Fi周波数帯に合わせて変更をしてください。
Wi-Fi周波数帯の確認方法は、スマートフォンの取扱説明書や通信キャリアサポートでご確認ください。
△TOP
「(ドライブレコーダーのネットワーク名)はインターネットにアクセスできません」と表示される
- ドライブレコーダーのネットワーク名が正しいか確認のうえで表示をタップすると接続できます。
<参考>
ドライブレコーダーのネットワーク名はドライブレコーダーの取扱説明書裏表紙に記載しています。

※画像をクリックして拡大
- 「このネットワークはインターネットに接続していません。接続を維持しますか?」と表示される場合はチェックボックスにチェックをして「はい」をタップします。

△TOP
上記以外
端末によってはWi-Fi設定画面にドライブレコーダーのネットワーク名が表示されているにも関わらず、Wi-Fi接続ができない場合があります。
その場合は、ドライブレコーダーのネットワーク名を選択後、「常に接続」を選択して接続できるかお試しください。
対処方法を行ってもWi-Fi接続ができない場合は、日産の販売店にご相談ください。
△TOP