概要 | 解除方法 | Q&A |
ステアリングロック(ハンドルロック)は、キーを抜いた状態やエンジン停止後にステアリングを動かすとロックがかかり、ステアリングが動かなくなる盗難防止のための機能です。
意図せずステアリングロックがかかってしまった場合は、以下の解除方法をご確認ください。
以下は、一般的な対処方法です。
車種・仕様により異なる場合があるため、該当車種の取扱説明書をご確認ください。
プッシュエンジンスターター以外の場合 | プッシュエンジンスターターの場合 |
キーを抜いた状態でステアリングを動かすとロックがかかります。
ステアリングに数mm~数cmの遊びがあるので、左右にゆっくり動かしながらキーまたはつまみを回してください。
<参考>
ステアリングロックを解除するコツは、以下のとおりです。
エンジン停止後にステアリングを動かすとロックがかかります。
エンジンスイッチをOFFからACCに切り替えると、ステアリングロックが解除される場合があります。
ステアリングロックが解除されない場合は、ステアリングに数mm~数cmの遊びがあるので、左右にゆっくり動かしながらエンジンスイッチを押してください。
<参考>
ステアリングロックを解除するコツは、以下のとおりです。
Q. ステアリングロックの仕組みを教えて。
キーを抜いてからステアリングを回すと、ステアリングシャフトというステアリング軸のへこみに突起物が引っかかり、ステアリングをロックします。
Q. ステアリングロックが解除されないのはなぜですか。
ステアリングを切ったまま駐車すると、ステアリングロックが解除されない場合があります。
タイヤが曲がった状態では、タイヤのねじれを戻そうとする反力により、キーが回りにくくなるためです。
駐車をするときは、できるだけ直進状態で駐車してください。