▽BOTTOM 概要 設定車種 概要 VDC(横滑り防止装置)とは、クルマの横滑りや急激な挙動変化※1をセンサーが感知して自動的にブレーキやエンジンの出力を調整し、滑りやすい路面やカーブでも安定度を高めるシステムです。 雪や雨で路面が滑りやすくなっているときには、VDCがクルマを安定させ... 詳細表示
リーフ(2026/01~・ZE2型) 減速機オイル・ブレーキフルード・冷却水(LLC)の交換量・種類を教えて。
▽BOTTOM 2026(令和8)年1月 フルモデルチェンジ ~ 項目 仕様 規定量 指定銘柄 減速機オイル - 約1.35L 日産純正マチックフルードS ※1 ブレーキフルード - - 日産純正ブレーキフルード No.2500 (DOT3) 冷却水 PTCバッテリー... 詳細表示
リーフ(2026/01~・ZE2型) 荷室の寸法・容量・積載能力を教えて。
▽BOTTOM 2026(令和8)年1月フルモデルチェンジ~ 荷室寸法 荷室容量 積載能力 荷室寸法 ① 着座時の後席シート後端からバックドアまでの奥行き 約860mm ② 後席シートを折りたたんだときの 前席シート後端からバックドアまでの奥行き 前席シートを最前端にスライ... 詳細表示
ガラスのUV(紫外線)カット率・日射(熱線)カット率・可視光線透過率は年数が経過すると効果が薄れるかどうか教えて。
UV(紫外線)カット率や日射(熱線)カット率、可視光線透過率は年数が経過することによって効果が薄れる、 ということはありません。 ガラスの性能については、経年劣化は発生しません。 詳細表示
夜間など周囲が暗い場所でクルマから降りるときに、しばらくヘッドランプが周りを照らしてくれる機能です。 キースイッチ(電源ポジション)がON以外のとき、ライトスイッチを手前に1回引くと(パッシング操作)、ランプが約30秒間点灯した後、自動的に消灯します。 点灯中に同じ操作をする度に、点灯時間が約30... 詳細表示
マーチ(2010/07~2020/07・K13型) 4WD車にスペアタイヤを収納できるか教えて。
4WD車のラゲッジフロア下には4WDシステムがあるため、スペアタイヤを収納するスペースがありません。 4WD車にはスペアタイヤではなく、タイヤ応急修理キットを設定しています。 詳細表示
シーマ(2012/05~2022/08・HGY51型) ECOペダルとは、どのような機能か教えて。
概要 ECOペダルはクルマの発進・加速時に生じる過剰な燃費消費を抑制し、エコ運転をサポートするシステムです。 ドライブモードをECOにして走行しているときにアクセルペダルの反力を少し強くし、クルマの状態に応じてメーター内のECOドライブインジケーターを点灯させることでエコ運転に導きます。 ... 詳細表示
▽BOTTOM 緩やかな加速と減速 「急」操作はエネルギー浪費となります。 加減速はマイルドに行い、スピードは控えめに走行してください。 緩やかに減速すると、減速時に回生ブレーキによって発電した電力をリチウムイオンバッテリーに回収できます。 ガソリン車と同様にマイルドな加速と減速が、より長い航続... 詳細表示
充電中にクルマからファンが回るような音がするのはなぜか教えて。
▽BOTTOM 電気自動車は充電中にリチウムイオンバッテリーを冷却するために、冷却水ポンプおよび冷却ファンが作動することがあります。 その場合に冷却ファンの音が聞こえることがありますが、異常ではありません。 △TOP 詳細表示
セーフティ・シールドスイッチやプロパイロットスイッチの設定は、クルマの再始動時に保持されるか教えて。
▽BOTTOM 保持しません。 セーフティ・シールドスイッチやプロパイロットスイッチの設定をONにしていても再始動時はOFFに戻ります。 再始動時にシステムがOFFに戻る理由 クルマの制御が伴うインテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)やインテリジェントLI(車線逸脱防止支援システム)は、ドライ... 詳細表示
2660件中 1 - 10 件を表示