電気自動車の充電中にボディーカバーをかけてはいけない理由を教えて。
▽BOTTOM 充電中にボディーカバーをかけてしまうと風などの影響で充電コネクタに想定外の負荷がかかり、接触不良や破損につながるおそれがあるためです。 また、充電中はバッテリーの状況を検知して必要に応じて冷却機能が作動しますが、ボディーカバーをかけている状態では冷却機能に影響がでるおそれもあり... 詳細表示
リーフ(2017/10~・ZE1型) 電動パーキングブレーキについて教えて。(概要・使いかた・注意事項)
▽BOTTOM 概要 使いかた 使用上の注意事項 概要 電動パーキングブレーキとは、停車中や駐車時に使用するブレーキです。 スイッチ操作でパーキングブレーキをかけることができます。 <参考> 電動パーキングブレーキは、全車標準装備ではありません。 △TOP ... 詳細表示
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3) 申し込みには日産カードの加入が必須なのか教えて。
ZESP3申し込み時に日産カードへの加入は必須ではありません。 ただし、日産カードでZESP3のお支払いすることで2つのメリットがあります。 日産カード付帯のサービス「スーパーレスキューコール24」に、電欠時のレッカー移動とレッカー費用の保証上限の増額がプラスされた「エマージェンシーサポート」... 詳細表示
電気自動車に搭載されているリチウムイオンバッテリーを大きい容量のバッテリーに交換できるか教えて。
▽BOTTOM 工場出荷時から搭載されているリチウムイオンバッテリーは、大きい容量のリチウムイオンバッテリーに交換することはできません。 △TOP 詳細表示
タイマー充電を設定しているのに時間外から充電が始まる場合の対処方法を教えて。
▽BOTTOM タイマー充電を設定しているにもかかわらず、即充電になる場合や設定時間外に充電が開始される場合は、タイマー充電設定画面の「満充電を優先」をOFF設定にしてください。 標準装備のEV専用NissanConnectナビ付き車は、合わせてEV設定画面の「自宅でタイマー充電」をOFF設定にしてくださ... 詳細表示
▽BOTTOM 充電コネクタロックとは、いたずら防止のため、電気自動車が普通充電をしているあいだは普通充電コネクタをロックして充電ケーブルをクルマから抜けなくする機能です。 状況に応じ、充電コネクタロックモードを「AUTO(オート)・LOCK(ロック)・UNLOCK(アンロック)またはOFF」から... 詳細表示
リーフ(2017/10~・ZE1型) 12Vバッテリーの型式・容量を教えて。
▽BOTTOM 2017(平成29)年10月 フルモデルチェンジ ~ 標準・寒冷地仕様 型式 容量(V-Ah) 46B24L 12-36 △TOP 詳細表示
電気自動車はガソリン車と比べて、CO2(二酸化炭素)排出量はどのくらい違うか教えて。
▽BOTTOM 日産ではクルマの使用以外にも、製造に必要な原料採掘の段階から、製造、輸送、廃棄に至るすべての段階(ライフサイクル)において環境負荷を定量的に把握して評価をしています。 日本の同クラスのガソリン車と比べたライフサイクルにおけるCO2排出量は以下のとおりです。 リ... 詳細表示
リーフ(2017/10~・ZE1型) インテリジェントキー電池の種類・電池交換方法を教えて。
▽BOTTOM 電池の種類 CR2025 <参考> 電池は日産販売店・家電量販店・カメラ店などで購入できます。 電池交換方法 電池交換の際、キーを破損する恐れがありますので、日産販売店での交換をおすすめします。 故障の原因になるため、内部回路や電子端子には触れないでください。 電池交換後は... 詳細表示
リーフ(2017/10~・ZE1型) リチウムイオンバッテリーの容量・最高出力・総電圧・サイズ・重量・モジュール数・セル数を教えて。
▽BOTTOM 容量 40kWh 60kWh 62kWh 最高出力 110kW 160kW 160kW 総電圧 350V 350V 350V バッテリーパックの寸法 長さ 約1545mm 約1545mm 約1545mm 幅 約1190mm 約1250mm ... 詳細表示
83件中 71 - 80 件を表示