お問い合わせ・ご相談内容につきましては、お客さま対応や品質向上のために記録し活用させていただいております。
また、販売会社等からご返答させていただくことが適切と判断した内容は、必要な範囲で情報を開示し、当該販売会社等からお客さまにご連絡をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
なお、当社における個人情報の取り扱いに関する詳細は、日産自動車ホームページ(www.nissan.co.jp)にて掲載しております。
概要 | 設定時期 | 検知物 |
主な作動条件 | 注意事項 | ON/OFF設定方法 |
停車~約10km/hで前進中、センサーが前方の約2.5m以内にクルマや障害物を検知している状態で、ペダルの踏み間違いなどによりアクセルペダルが素早く、かつ必要以上に踏み込まれたとシステムが判断したとき、パワーユニットの出力を最大約5秒間抑制して急な発進を防止し、衝突時の被害を軽減します。
踏み間違い衝突防止アシストが作動すると、メーター内のインテリジェントエマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝突防止アシスト作動表示灯が点滅し、ブザーが断続的に鳴ります。
<注意>
踏み間違い衝突防止アシストには限界があります。
クルマの状態・走行状況・交通環境・天候・路面状況などにより作動しない場合や、本来の性能を発揮できないことがありますので、機能を過信せず常に注意深い運転操作を心がけてください。
車種 | 型式 | 設定時期 | 適用 |
---|---|---|---|
クリッパーEV | LE0 | 2024(令和6)年2月 新発売 ~ | 全車標準装備 |
踏み間違い衝突防止アシストは、検知しない障害物や正しくシステムが作動しない場合があります。
詳細は車両取扱説明書をご確認ください。
パワースイッチがONの位置で、インテリジェントエマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝突防止アシストON/OFFスイッチを押し続けると、システムのON/OFF状態を切り換えることができます。
システムをOFFにすると、メーター内のインテリジェントエマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝突防止アシストOFF表示灯が点灯します。
<参考>