• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 58168
  • 公開日時 : 2022/07/29 14:53
  • 更新日時 : 2024/06/10 09:24
  • 印刷

e-POWER車で走行中に出力制限表示灯が点灯した場合の対処方法を教えて。(概要・対処方法)

回答

▽BOTTOM

概要 対処方法

概要

出力制限表示灯とは、リチウムイオンバッテリーの残量が極端に低下しているときや温度が極端に低いときに点灯する亀マークの表示灯のことです。
出力制限表示灯が点灯すると、アドバンスドドライブアシストディスプレイ内に出力制限警告メッセージが表示されます。

△TOP

対処方法

出力制限表示灯の点灯に加え、e-POWERシステム警告灯の点灯有無で対処方法が異なります。

出力制限表示灯画像 出力制限警告メッセージ画像 e-POWERシステム警告灯画像
出力制限表示灯(亀マーク) 出力制限警告メッセージ e-POWERシステム警告灯
  • 画像をクリックして拡大
e-POWERシステム警告灯が点灯していない場合 e-POWERシステム警告灯が点灯している場合

e-POWERシステム警告灯が点灯していない場合

出力制限表示灯が点灯していても、e-POWERシステム警告灯が点灯していない場合は、出力が制限されているだけで故障ではありません。
アクセルを踏み込んでも通常通りのモーター出力が出せないため加速や速度が鈍くなりますが、出力制限表示灯が消灯すれば問題なく走行することができます。

<参考>

想定される状況は以下のとおりです。

  • 極端な急加速・急減速の連続走行急勾配の登坂走行で、リチウムイオンバッテリーの残量が極端に低下しているとき
  • 寒冷地での真冬の屋外駐車で、リチウムイオンバッテリーの温度が極端に低いとき
  • 最高速度付近での連続走行急勾配の登坂走行で、走行用モータの温度が極端に高いとき
  • 極端な急加速・急減速の連続走行で、リチウムイオンバッテリーの温度が極端に高いとき
  • 高地などでエンジン出力が低下し、発電電力が制限されているとき
高速道路を走行している場合

80km/h以下で走行し、次のパーキングエリアやサービスエリアなどに移動し、パワースイッチをONのまま停車させ、出力制限表示灯が消灯するまで時間を置いてください。

  • 停車中、警報音と共に出力制限表示灯が点灯した場合は、アクセルペダルから足を離してください。
一般道を走行している場合

安全な場所に移動し、パワースイッチをONのまま停車させ、出力制限表示灯が消灯するまで時間を置いてください。

  • 停車中、警報音と共に出力制限表示灯が点灯した場合は、アクセルペダルから足を離してください。

△対処方法TOP / △TOP

e-POWERシステム警告灯が点灯している場合

何らかの異常が考えられますので、すみやかに安全な場所に移動し、パワースイッチをOFFにして停車させ、日産販売店へご相談ください。

△対処方法TOP / △TOP

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます

お問い合わせ



ご使用中のお車の故障や修理に関するお問い合わせは、日産自動車販売店にてお車の状態を診断する必要がございます。
ご購入された販売会社またはお近くの日産自動車販売店へご連絡いただきますようお願いいたします。

また、弊社製品・サービスに関するお問い合わせに対しては、カタログ/取扱説明書/FAQなどの情報を基にNissan Genius(AIチャット)が回答いたします。
画面右下の   アイコンまたはこちらをクリックしてご相談ください。
お車に関するお問い合わせ
納期、純正部品の詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期など)、販売会社に関するお問い合わせは、お近くの日産自動車販売店へご相談ください。
お近くの日産自動車販売店はこちらからご確認いただけます。

ご使用中のお車に関するお問い合わせは、自動車検査証(車検証)や、お車のグレード・走行距離などの情報をご用意いただくと受付がスムーズに行えます。
ZESP・NissanConnectに関するお問い合わせ ※回答にお時間がかかる場合がございます。
ZESPおよびNissanConnectに関するお問い合わせについては専用チャットを設けております。
こちらをクリックしてご相談ください。

※オペレーター対応時間:10:00~17:00(12/31~1/2を除く)
その他のお問い合わせ ※回答にお時間がかかる場合がございます。
<フォームでのお問い合わせ>

※ご回答は「@nissan.co.jp」ドメインのメールアドレスから送信いたします。
また、一部のお客さまに、応対品質に関するアンケートを「@mail.nissan.co.jp」ドメインのメールアドレスから送信いたします。
セキュリティ設定や迷惑メール防止などで受信制限をされている場合は、上記ドメインのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。


<お電話でのお問い合わせ(リコール関連を含む)>
お客さま相談室 0120-315-232

※受付時間 9:00~17:00(12/31~1/2を除く)
※音声案内が流れましたら、番号を選択してください。
1.カーナビ・オーディオ・ドライブレコーダーについてのご相談
2.上記以外のご相談

ご使用中のお車の故障や修理、その他、納期、純正部品の詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期など)、販売会社に関するお問い合わせは、お近くの日産自動車販売店へご相談ください。
お近くの日産自動車販売店はこちらからご確認いただけます。

ご使用中のお車に関するお問い合わせは、自動車検査証(車検証)やお車のグレード・走行距離などの情報をご用意いただくと受付がスムーズに行えます。
お問い合わせ・ご相談内容につきましては、お客さま対応や品質向上のために記録し活用させていただいております。
また、販売会社等からご返答させていただくことが適切と判断した内容は、必要な範囲で情報を開示し、当該販売会社等からお客さまにご連絡をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
なお、当社における個人情報の取り扱いに関する詳細は、日産自動車ホームページ(www.nissan.co.jp)にて掲載しております。
We would like to inform you that the contents of your inquiry, consultation is kept on record to be used for improving our customer handling and quality.
Also, we would like you to understand that there will be cases where we will inform our sales company etc. of necessary information and ask the respective sales company etc. to contact you for an issue which we determine is appropriate for them to handle.
Details of our company policy regarding handling procedures of personal information is written in Nissan Motor Company Homepage(www.nissan.co.jp).
Thank you for visiting the corporate Web site of Nissan Motor Co., Ltd.. At this time, we cannot respond to customer service, retailer or product inquiries received via e-mail.
To ensure that Nissan continues to provide you with the best possible customer service, if you have questions or comments about Nissan or any of our products, please contact us directly at the address below.