概要 | 仕組み | 設定時期 | 設定可能車速 | 注意事項 |
プロパイロット2.0は高速道路、または自動車専用道路での渋滞や長時間走行などのシーンで、ドライバーの運転をサポートをする走行支援システムです。
これまでのプロパイロット機能に加えて、ドライバーがハンドルを確実に操作できる状況下において、ハンズオフ走行が可能となります。
また、ナビで目的地を設定することで、ルート上にある高速道路の出口に向かうための運転操作を支援します。
プロパイロット2.0は3D高精度地図データとクルマに搭載しているカメラやセンサーの情報をもとに、高精度にクルマの動きを制御します。
<注意>
プロパイロット2.0はドライバーの運転操作を支援するためのシステムであり、 自動運転システムではありません。
安全運転を行う責任はドライバーにあります。
3D高精度地図データ | 360度のセンシング | ドライバーモニター | ヘッドアップディスプレイ |
ルート情報に加えて高速道路の形状をセンチメーターレベルの細かさでデータ化した地図データで、すべてのレーンの区分線情報と速度標識、案内標識などの情報を含んでいます。
さらに、カメラによる映像で自車と3D高精度地図データを結びつけるための画像情報をプラスして、正確かつレールに乗っているような安心感のある走行を実現します。
3D高精度地図データはGNSS※1によって計測した自車位置情報を用いています。
<参考>
3D高精度地図データはダイナミック マップ プラニングが道路形状測定と線図という共通情報をもとに、ゼンリンがフォーマット化と独自の情報(中央分離帯・制限速度など)を付加したものを使用しています。
7ヶ所のカメラ・12ヶ所のソナー・5ヶ所のレーダーからの情報をもとに白線や標識、周辺のクルマを検知します。
メーター手前にある専用カメラでドライバーの居眠りや長時間のわき見を検知します。
居眠りやわき見をしているとシステムが判断した場合は音と表示で警告し、ドライバーが警告に応じない場合はさらに強い警告をしたのち減速し停止します。
ドライバーモニターの詳細は、以下のFAQをご確認ください。
(FAQ) ドライバーモニターについて教えて。(概要・設定車種・設定方法)
車速や走行支援システム、ナビのルートガイドなど、さまざまな機能の作動状態をフロントガラスに投影します。
走行中に前方視界からの少ない視線移動で運転情報と周辺情報を同時に確認できます。
ヘッドアップディスプレイの詳細は、以下のFAQをご確認ください。
(FAQ) ヘッドアップディスプレイについて教えて。(概要・設定車種・Q&A)
型式 | 設定時期 | 適用 |
FE0 | 2022(令和4)年5月 「B6(2WD)」新発売 ~ | 一部グレードのみ標準装備 またはメーカーオプション |
2022(令和4)年1月 「limited」新発売 ~ 2022(令和4)年5月 「B6(2WD)」新発売 | 全車標準装備 |
ハンズオン(インテリジェント クルーズコントロール)走行は、車速30~135km/hの範囲で速度設定ができます。
なお、メーター表示で135km/hまで設定できますが、メーター誤差を考慮したもので実際の速度は120km/h以下となります。
プロパイロット2.0のハンズオフ走行は、制限速度+10km/hの範囲で車速設定ができます。
プロパイロット2.0は、検知しない障害物や正しくシステムが作動しない場合があります。
詳細は車両取扱説明書の「プロパイロット2.0に関する注意事項」をご確認ください。