デイズ(2019/03~・AA1型) ステアリングホイールの外径・太さを教えて。
▽BOTTOM A B C D ステアリング径 ステアリング径 太さ(正面) 太さ(横) 372mm 372mm 27.5mm 37.2mm △TOP 詳細表示
キックス(2020/06~・P15型) フットウエルランプについて教えて。(概要・作動条件)
▽BOTTOM 概要 作動条件 概要 フットウエルランプとは、運転席・助手席・後席の足もとを白色の光で照らすランプです。 車幅灯やドアの開閉に連動して点灯/消灯します。 △TOP 作動条件 車幅灯 ドアの開閉 点灯/消灯 消灯していると... 詳細表示
キックス(2020/06~・P15型) インテリジェント エマージェンシーブレーキ ミリ波レーダー&カメラ検知タイプについて教えて。
▽BOTTOM 概要 インテリジェント エマージェンシーブレーキは、前方のクルマや歩行者、人が乗車している自転車と衝突の恐れがあるとき、警報とブレーキにより運転者の衝突回避操作を支援します。 フロントガラス上部のマルチセンシングフロントカメラおよび車両前部のレーダーセンサーにより、前方のクルマや歩行者、人が... 詳細表示
インテリジェント オートライトシステム(フロントワイパー連動・薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)とは何か教えて。
インテリジェント オートライトシステム(フロントワイパー連動・薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)は、雨天や薄暮れ時にライトが自動点灯する機能です。 ライトのスイッチをAUTOにセットしておくことで、ポジションランプとヘッドランプが周囲の明るさに応じて自動的に点灯・消灯します。 フロントワイ... 詳細表示
スカイライン(2014/02~2022/09・HV37型)(2014/06~・V37型) BSW(後側方車両検知警報)について教えて。
▽BOTTOM 概要 BSW(後側方車両検知警報)とは、車線変更をするときに隣車線を走行しているクルマがいる場合に警報によってドライバーに注意を促すシステムです。 レーダーセンサーで隣車線のクルマを検知した場合、検知した側のドアミラー付近の表示灯が点灯してクルマの接近を知らせます。 さらに、クルマを検知し... 詳細表示
デイズ(2019/03~・AA1型) シートベルト非着用警報(シートベルトリマインダー)が作動したときの挙動を教えて。
▽BOTTOM 電源ポジションがONでシートベルトが着用されてない場合、以下のように警告します。 運転席・助手席 後席 運転席・助手席 車速約15km/h未満 車速約15km/h以上 警告灯 点灯 点滅 警告音 - 約95秒間吹鳴 <補足> 助手席シートに荷... 詳細表示
スカイライン(2014/02~2022/09・HV37型) ECOペダルとは、どのような機能か教えて。
概要 ECOペダルはクルマの発進・加速時に生じる過剰な燃費消費を抑制し、エコ運転をサポートするシステムです。 ドライブモードをECOにして走行しているときにアクセルペダルの反力を少し強くし、クルマの状態に応じてメーター内のECOドライブインジケーターを点灯させることでエコ運転に導きます。 ... 詳細表示
アトラス(2019/08~2025/06・F25型) チルトキャブの設定はあるか教えて。
▽BOTTOM 1.5t系・2t系ともにシングルキャブに全車標準装備です。(シャシーやダンプ・特装系含む) △TOP 詳細表示
キックス(2020/06~・P15型) e-POWER車のセレクトレバーの使いかたを教えて。
P セレクトレバーの下側にある「P」スイッチを押します。 R ブレーキペダルを踏みながら、セレクトレバーをゲートに沿って車両前方へスライドさせます。 N ブレーキペダルを踏みながら、右にスライドさせ、しばらく保持します。 D ブレーキペダルを踏みな... 詳細表示
リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型) 12Vバッテリーがあがった状態で、リチウムイオンバッテリーを充電する方法を教えて。
12Vバッテリーがあがって走行用リチウムイオンバッテリーの充電を開始できない場合は、救援車を依頼してジャンプスタートを行うか、12Vバッテリーを交換してEVシステムを始動できる状態にします。 その後、走行用のリチウムイオンバッテリーの充電を行ってください。 走行用リチウムイオンバッテリーの残量が完... 詳細表示
2664件中 1601 - 1610 件を表示