• FAQ > クルマ全般のご質問 > 機能・仕様・諸元 > エクストレイル(2022/07~・T33型) アドバンスドドライブアシストディスプレイのドライブコンピュータについて教えて。(概要・表示方法・リセット方法・Q&A)
  • No : 71631
  • 公開日時 : 2024/07/03 17:25
  • 更新日時 : 2025/03/12 11:51
  • 印刷

エクストレイル(2022/07~・T33型) アドバンスドドライブアシストディスプレイのドライブコンピュータについて教えて。(概要・表示方法・リセット方法・Q&A)

回答

▽BOTTOM

概要 表示方法 リセット方法 Q&A

概要

アドバンスドドライブアシストディスプレイのドライブコンピュータでは、クルマの平均燃費・平均車速・走行距離・走行時間を確認できます。 
表示画面は「ドライブ情報1」「ドライブ情報2」「給油後走行情報」があります。

また、メーターパネル内左側のパーソナルディスプレイ画面でも走行距離・走行時間・平均車速を確認できます。

ドライブコンピュータの画像パーソナルディスプレイの画像

表示画面 内容 リセットのタイミング
ドライブ情報1 任意の区間での情報を表示します。
【例】
「ドライブ情報1」では給油後の4項目を計り、「ドライブ情報2」ではその日の出発からの4項目を計るなど、ドライバーがリセット操作したあとからの区間を計ります。
ドライバーのリセット操作
ドライブ情報2
給油後走行情報 給油後から次の給油までの情報を表示します。 給油ごとに自動リセット※1
またはドライバーのリセット操作
  • ※1給油量が少ないとリセットされない場合があります。

△TOP

表示方法

ドライブコンピュータ画面 パーソナルディスプレイ画面

ドライブコンピュータ画面

パワースイッチがONのき、ステアリングスイッチの[◀][▶]スイッチでエコグループ[エコグループアイコンの画像]を選択し、[OK]スイッチを回してドライブコンピュータを表示します。
[OK]スイッチを押すごとに「ドライブ情報1」>「ドライブ情報2」>「給油後走行情報」の順で画面が切り替わります。

ステアリングスイッチの画像

△表示方法 TOP ⁄ △TOP

パーソナルディスプレイ画面

ステアリングスイッチのショートカットメニュー[ショートカットメニュースイッチの画像]スイッチを押し、[OK]スイッチを回して[パーソナルディスプレイ]を選択します。
[OK]スイッチを回して「走行時間/距離」または「平均車速」を選択し、[OK]スイッチを回すごとに「ドライブ情報1」>「ドライブ情報2」>「給油後走行情報」の順で画面が切り替わります。

ステアリングスイッチの画像

△表示方法 TOP ⁄ △TOP

リセット方法

  1. リセットしたい画面を表示中に、ステアリングスイッチの[OK]スイッチを長押しします。
  2. 表示されたリセットメニューからリセットする項目を選択します。
    【項目】
    ◇ 全項目リセット
    ◇ 平均燃費リセット
    ◇ 平均車速リセット
    ◇ 走行距離リセット
    ◇ 走行時間リセット
  3. [OK]スイッチを押します。
  4. リセット確認画面が表示されたら[はい]を選択します。
  5. 再度[OK]スイッチを押すとリセット完了です。

<参考>

ドライブコンピュータの平均燃費をリセットすると、燃費情報画面および平均燃費・エコインジケータ・エコペダルガイド画面の平均燃費もリセットされます。

△TOP

Q&A

Q. 「ドライブ情報1」「ドライブ情報2」の走行距離の最大表示は何kmですか。

9999.9kmです。
最大表示後は0kmに戻ります。

 

Q. 「ドライブ情報1」「ドライブ情報2」の走行時間の最大表示は何時間何分ですか。

99:59です。
最大表示後は00:00に戻ります。

△TOP