• No : 4852
  • 公開日時 : 2016/02/02 00:00
  • 更新日時 : 2021/11/19 11:40
  • 印刷

日産オリジナルナビMPシリーズのラジオのエリアプリセットについて教えて。

回答

エリアプリセットとは 対象ナビ (参考) ラジオ受信画面表示・スイッチ解説

エリアプリセットとは

エリアプリセットとは、ナビ本体にあらかじめ収録されている放送局を、
GPSによる車の現在地情報から、付近の放送局を自動で呼び出すことができる機能です。

旅行先などでラジオ放送局を都度プリセットする必要がなく、簡単に放送局を選ぶことができます。
ただし、手動でプリセットし直したり、放送局名を編集することはできません。

 
聞きたい放送局名や周波数がエリアプリセットに表示されない場合

オートプリセットを実施し受信できるかどうかご確認ください。
オートプリセットした放送局および周波数は、自動的にユーザープリセットに登録されます。


対象ナビ

  • 15-16モデル:MP315D-W/A
  • 14-15モデル:MP314D-W/A
  • 13-14モデル:MP313D-W/A、
  • 10-11モデル:MP311D-W/A、MP111D-W/A
  • 09-10モデル:MP310-W/A
  • 08-09モデル:MP309-W/A
  • 07-08モデル:HP308-W/A

△TOP


(参考) ラジオ受信画面表示・スイッチ解説

ラジオ画面
※ 画像はMP315D-W/Aです。機種によりレイアウトやソフトキー配置が異なる場合があります。

  • ラジオ受信画面に表示中のプリセットの種類を表示。
  • 「USER.P」をタッチするとユーザープリセットに登録された放送局および周波数が表示されます。
    ユーザープリセットが表示されている時は、ソフトキー表示は非選択の「AEREA.P」となります。
  • 「AUTO.P」を2秒以上タッチすることで受信状態のより放送局をユーザープリセットに自動登録します。

△TOP