• FAQ > 車種別のご質問 > NV100クリッパー > 機能・仕様・諸元 > クリッパー・クリッパーリオ・NV100クリッパー・NV100クリッパーリオ(2015/03~・ZA1型) エンジンオイル交換のお知らせ機能について教えて。(概要・エンジンオイル交換後のリセット方法・Q&A)
  • No : 47601
  • 公開日時 : 2021/12/11 15:54
  • 更新日時 : 2025/05/29 17:33
  • 印刷

クリッパー・クリッパーリオ・NV100クリッパー・NV100クリッパーリオ(2015/03~・ZA1型) エンジンオイル交換のお知らせ機能について教えて。(概要・エンジンオイル交換後のリセット方法・Q&A)

回答

▽BOTTOM

概要 エンジンオイル交換後のリセット方法 Q&A

概要

エンジンオイル交換のお知らせ機能とは、工場出荷時に設定されたエンジンオイル交換時期になると、メーター内のインジケーターとマルチインフォメーションディスプレイの「OIL」表示が点灯し、エンジンオイル交換時期をお知らせる機能です。

エンジンオイル交換後は、走行距離と時間を手動でリセットしてください。

ディスプレイの画像

タコメーター付き車は、年式によってスピードメーター内のインジケーターの位置が異なります。

<注意>

  • エンジンスイッチをONにするとマルチインフォメーションディスプレイは「OIL」表示を数秒間点灯して、その後オドメーター表示に移行します。
  • エンジンスイッチをONにしたときにインジケーターが点滅した場合は、日産販売店にご相談ください。

△TOP

エンジンオイル交換後のリセット方法

インジケーターと「OIL」表示が点灯してからエンジンオイルを交換した場合と、点灯する前に交換した場合でリセット方法が異なります。

点灯してからエンジンオイル交換をした場合 点灯前にエンジンオイル交換をした場合

点灯してからエンジンオイル交換をした場合

  1. エンジンスイッチをONにします。
  2. インジケーターとマルチインフォメーションディスプレイの「OIL」表示が点灯している状態で、「OIL」表示の点滅が終わるまで表示切替えノブを長押しします。
    「OIL」表示はエンジンスイッチをONにしてから数秒間だけ点灯します。

    表示切替えノブ(タコメーターなし車)の画像 表示切替えノブ(タコメーター付き車)の画像
    タコメーターなし車 タコメーター付き車


    表示切替えノブを押し続けてマルチインフォメーションディスプレイの表示がオドメーターに切り替わり、インジケーターが消灯するとリセットは完了です。
    リセット時の表示遷移(タコメーターなし車)

△エンジンオイル交換後のリセット方法 TOP ⁄ △TOP

点灯前にエンジンオイル交換をした場合

  1. エンジンスイッチをONにします。
  2. マルチインフォメーションディスプレイをセッティングモードの表示に切り替えます。

    • 表示切替えノブを短押しして、オドメーター表示に切り替えます。
    • オドメーター表示中、セッティングモードの表示に切り替わるまで表示切替えノブを長押しします。
    表示切替えノブ(タコメーターなし車)の画像 表示切替えノブ(タコメーター付き車)の画像
    タコメーターなし車 タコメーター付き車
  3. 表示切替えノブを短押しして「oCI表示(oCI)」の項目を表示します。
  4. oCI表示(oCI)」の項目表示中に表示切替えノブを長押しして「rESEt(リセット)表示(rESEt)」を表示します。
  5. 再度、表示切替えノブを長押しします。
    室内ブザーが「ピッ」と鳴り、「SUCCES(サクセス)表示(SUCCES)」が表示されたらリセットは完了です。
  6. リセット完了後、次のいずれかの操作でセッティングモードを終了します。
    • 表示切替えノブを何度か短押しして「End」の表示に切り替え、オドメーター表示に切り替わるまで表示切替えノブを長押しする。
    • エンジンスイッチをACCまたはLOCK(OFF)にする。
    • 走行を開始する。

△エンジンオイル交換後のリセット方法 TOP ⁄ △TOP

Q&A

Q. 工場出荷時に設定されているエンジンオイル交換時期はいつですか。

  • ターボなし車:10,000km、または6ヶ月のどちらか早いほう
  • ターボ付き車:5,000km、または6ヶ月のどちらか早いほう

 

Q. エンジンオイル交換時期は任意で設定変更できますか。

工場出荷時の設定が固定されているため変更できません。

△TOP