• FAQ > クルマ全般のご質問 > 機能・仕様・諸元 > NT100クリッパー(2018/05~2019/09・YA0型) 踏み間違い衝突防止アシスト(超音波ソナー検知)について教えて。(概要・設定時期・検知物・主な作動条件・注意事項・設定停止方法)
  • No : 3948
  • 公開日時 : 2012/12/13 00:00
  • 更新日時 : 2024/08/01 17:50
  • 印刷

NT100クリッパー(2018/05~2019/09・YA0型) 踏み間違い衝突防止アシスト(超音波ソナー検知)について教えて。(概要・設定時期・検知物・主な作動条件・注意事項・設定停止方法)

回答

▽BOTTOM

概要 設定時期 検知物
主な作動条件 注意事項 設定停止方法

概要

停車または徐行(車速約10km/h以下)中に、車体前後端から前方または後方約3m以内に壁などの障害物を検知すると、アクセルペダルを軽く踏み込んだときには、ブザーと表示灯による警報を出し、アクセ ルペダルを急激に強く踏み込んだときには、警報とエンジン出力の上昇を自動的に最大約5秒間抑制することで衝突時の被害を軽減したり、運転者に注意をうながしたりする機能です。
抑制されていたエンジン出力は、機能が解除されると徐々に戻ります。

<注意>
踏み間違い衝突防止アシストには限界があります。
クルマの状態・走行状況・交通環境・天候・路面状況などにより作動しない場合や、本来の性能を発揮できないことがありますので、機能を過信せず常に注意深い運転操作を心がけてください。

△TOP

設定時期

車種 型式 設定時期 適用
NT100クリッパー YA0 2018(平成30)年5月 一部仕様変更 ~ 2019(令和元)年9月 一部仕様変更 一部グレードのみ

△TOP

検知物

壁などの障害物

△TOP

主な作動条件

  • 停車中または徐行(約10km/h以下)中のとき
  • 前方または後方3m以内の障害物を検知しているとき
  • アクセルペダルを軽く踏み込んだとき※1
  • アクセルペダルを急激に強く踏み込んだとき
  • ステアリングを大きく切っていないとき
  • ※1ブザーと表示灯による警告のみです。

△TOP

注意事項

踏み間違い衝突防止アシストは、検知しない障害物や正しくシステムが作動しない場合があります。
詳細は車両取扱説明書をご確認ください。

(PDF) 踏み間違い衝突防止アシストに関する注意事項

△TOP

設定停止方法

メーター内の踏み間違い衝突防止アシストOFF 表示灯が点灯するまで、踏み間違い衝突防止アシストOFFスイッチを長押しします。

表示灯・スイッチ画像

  • 踏み間違い衝突防止アシスト停止中にエンジンスイッチを OFFにした場合、再びエンジンスイッチをONにすると自動的に復帰します。

△TOP