2022(令和4)年5月 ビッグマイナーチェンジ(ディーゼル車) ~ |
2021(令和3)年10月 ビッグマイナーチェンジ(ガソリン車) ~ 2022(令和4)年5月 ビッグマイナーチェンジ(ディーゼル車) |
2017(平成29)年7月 マイナーチェンジ ~ 2021(令和3)年10月 ビッグマイナーチェンジ(ガソリン車) |
<補足>
2021(令和3)年10月 ビッグマイナーチェンジ(ガソリン車)時に車名を「NV350キャラバン」→「キャラバン」に変更しました。
インテリジェント アラウンドビューモニターに表示されているソナーのON/OFF・音量・感度は、アドバンスドドライブアシストディスプレイで設定します。
移動物検知機能のON/OFFは、インテリジェント ルームミラーで設定します。
ソナーの設定方法 | 移動物検知機の設定方法 |
ソナー | ソナーのON/OFFを設定します。ON・OFF・前方のみから選択します。 |
表示割込み※1 | 障害物に近づいたときの、ソナーの表示割り込みのON/OFFを設定します。
|
ソナー音量 | ソナーの警報音(ブザー)の大きさを高・中・低から選択します。 |
ソナー感度 | ソナーのセンサー感度を遠・中・近から選択します。 障害物をより遠い状態から検知させたいときは、センサー感度を「遠」に設定します。 |
ソナー表示中にステアリングスイッチのスイッチを押すと一時的にソナー機能を停止できます。
ただし、以下の場合は自動的にソナー機能がONに戻ります。
インテリジェント アラウンドビューモニターを表示している状態でインテリジェント ルームミラーの(B)ボタンを長押しすると、ON/OFFを設定できます。
また、インテリジェント アラウンドビューモニターの表示位置がミラーの右側の場合は、(A)ボタンを長押しすると、移動物検知機能のON/OFFを設定できます。
ガソリン車 | ディーゼル車 |
インテリジェント アラウンドビューモニターに表示されているソナーのON/OFF・音量・感度は、アドバンスドドライブアシストディスプレイで設定します。
移動物検知機能のON/OFFは、インテリジェント ルームミラーで設定します。
<設定項目>
ソナー | ソナーのON/OFFを設定します。ON・OFF・前方のみから選択します。 |
表示割込み※1 | 障害物に近づいたときの、ソナーの表示割り込みのON/OFFを設定します。
|
ソナー音量 | ソナーの警報音(ブザー)の大きさを高・中・低から選択します。 |
ソナー感度 | ソナーのセンサー感度を遠・中・近から選択します。 障害物をより遠い状態から検知させたいときは、センサー感度を「遠」に設定します。 |
<一時的にOFFする場合>
ソナー表示中にステアリングスイッチのスイッチを押すと一時的にソナー機能を停止できます。
ただし、以下の場合は自動的にソナー機能がONに戻ります。
インテリジェント アラウンドビューモニターを表示している状態でインテリジェント ルームミラーの(B)ボタンを長押しすると、ON/OFFを設定できます。
また、インテリジェント アラウンドビューモニターの表示位置がミラーの右側の場合は、(A)ボタンを長押しすると、移動物検知機能のON/OFFを設定できます。
△2021(令和3)年10月~2022(令和4)年5月 TOP ⁄ △TOP
ディーゼル車にはソナーの設定がないため、移動物検知機能のみのご案内となります。
ディスプレイ付自動防眩式ルームミラーにインテリジェント アラウンドビューモニターを表示している状態で「CAMERA」スイッチを3秒長押しすると、ON/OFFを設定できます。
△2021(令和3)年10月~2022(令和4)年5月 TOP ⁄ △TOP
ソナーの設定がないため、移動物検知機能のみのご案内となります。
ディスプレイ付自動防眩式ルームミラーにインテリジェント アラウンドビューモニターを表示している状態で「CAMERA」スイッチを3秒長押しすると、ON/OFFを設定できます。