▽BOTTOM ナビに登録したルートおよび目的地、自宅の消去方法は、ナビの機種によって異なります。 詳細な手順は、ナビ取扱説明書よりご確認ください。 (日産公式サイト)取扱説明書 △TOP 詳細表示
▽BOTTOM 部品に関する問い合わせ先は、日産の販売店となります。 詳細はお近くの日産の販売店にお問い合わせください。 (日産公式サイト) 販売店検索 △TOP 詳細表示
小さなキズの補修用塗料として「タッチアップペイント」という、 ペンタイプの塗料を日産の販売店で販売しています。 各ボディカラーの番号ごとに設定しております。 また、塗装は経年変化する場合があり、 タッチアップペイントと元の塗装色で色差が発生する場合もございますので、 日産販売店にご相談いただきますようお願いいたし... 詳細表示
▽BOTTOM e-POWER車にオルタネーターはありません。 12Vバッテリーへは、リチウムイオンバッテリーからDC/DCコンバーターを介して電圧を下げて電源を供給します。 <参考> オルタネーターとは、バッテリーへの充電を目的とした交流発電機のことです。 △TOP 詳細表示
e-POWERはVCM(車両制御モジュール)によって最適にエンジンをコントロールしていますので、 ならし運転は必要ありません。 ただし、安全や環境をいたわるためにも、急加速などの無理なアクセル操作を控える事をお奨めします。 詳細表示
電気自動車やハイブリッド車は、バッテリーが上がっている他車を救援できるか教えて。
▽BOTTOM 救援できません。 理由 自車の12Vの電圧が低下すると、EVシステムやハイブリッドシステムの誤作動を防ぐ機能が停止する可能性があるため、電気自動車やハイブリッド車では他車を救援することができません。 <参考> デイズ(AA1)・ルークス(BA1)・セレナ(C26・C27)のS-HYBRI... 詳細表示
▽BOTTOM クルマへの充電はクルマがパワーOFF状態で行えます。 パワーOFF状態にもかかわらず充電ができない場合は、充電ケーブルのコントロールボックスの充電状態を知らせる表示灯を確認のうえ、適切な対処をしてください。 ※リーフ(ZE1)では「CHARGE」→「POWER」に名称変更していま... 詳細表示
e-POWER車は、外部からの充電の必要はありません。 外部から充電する代わりに、発電専用エンジンで発電してモーターだけで走る、電気自動車の新しいカタチです。充電を気にすることなく、ガソリンエンジン車の感覚で電気自動車を楽しむことができます。 ※発電用エンジンはガソリンを使用します。ガソリンエ... 詳細表示
非接触充電の技術について研究開発を進めていますが、現時点では非接触充電には対応していません。 △TOP 詳細表示
日産販売店のEV充電器は、日産車以外の電気自動車も充電できるか教えて。
▽BOTTOM 日産販売会社に設置されている充電器は日産車以外の電気自動車でも充電できます。 ただし、仕様が合わないクルマは充電できないためご注意ください。 急速充電器 日産車以外の電気自動車でもCHAdeMO対応の電気自動車であれば、全国の日産販売店の急速充電器をご利用いただけます。 充電料金や営業時... 詳細表示
39件中 21 - 30 件を表示