日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3) 申し込みには日産カードの加入が必須なのか教えて。
ZESP3申し込み時に日産カードへの加入は必須ではありません。 ただし、日産カードでZESP3のお支払いすることで2つのメリットがあります。 日産カード付帯のサービス「スーパーレスキューコール24」に、電欠時のレッカー移動とレッカー費用の保証上限の増額がプラスされた「エマージェンシーサポート」... 詳細表示
ポータブルバッテリーfrom LEAFについて教えて。(概要・購入方法・仕様・問い合わせ先)
▽BOTTOM 概要 購入方法 仕様 問い合わせ先 概要 「ポータブルバッテリーfrom LEAF」は、日産・JCV ケンウッド・4R エナジーの3社で共同開発したポータブル電源です。 電源が取れない屋外での電化製品の使用時以外にも、走行中や駐車中の車内でも使用が可能で... 詳細表示
▽BOTTOM ナビに登録したルートおよび目的地、自宅の消去方法は、ナビの機種によって異なります。 詳細な手順は、ナビ取扱説明書よりご確認ください。 (日産公式サイト)取扱説明書 △TOP 詳細表示
エクストレイル(2022/07~2024/06・T33型) 車載工具の中の漏斗(ろうと)の使用用途を教えて。
▽BOTTOM キャップレス給油口に携行缶(けいこうかん)を使用して給油する際に使用します。 ※携行缶のノズルを給油口に直接挿入すると、燃料系統や給油口を損傷する可能性があります。 必ず、専用の漏斗を使用してください。 ※携行缶から給油する場合、漏斗を給油口に完全に挿入してください。 給油口には2枚... 詳細表示
■ FFのハイブリッド車については、関連Q&Aをご確認ください。 対象車 車名 型式 対象年月 フーガハイブリッド HY51 2010/10~ シーマ HGY51 2012/05~ スカイラインハイブリッド HV37 2014/02~ ... 詳細表示
補修部品とは、交換用部品のことです。 下記のような場合に、補修部品を使用します。 ・車に装備されている部品が破損した場合 ・車検や定期点検の分解整備時に、部品を交換しなければならないと判断された場合 なお、ディーラーオプションにも、部品によっては補修部品が用意されています。 ... 詳細表示
補修部品(修理用の部品)・ディーラーオプション部品はいつまで買うことができるか教えて。
補修部品 そのクルマのモデルが生産終了してから、一定期間、販売実績が無い部品より販売を終了させていただております。 ディーラーオプション部品 原則としては、そのクルマのモデルが生産終了してから、3年間が供給期間の目安です。 ただし、期間内でも年間のご注文数がゼロとなりました部品につきま... 詳細表示
電気自動車はガソリン車と比べて、CO2(二酸化炭素)排出量はどのくらい違うか教えて。
▽BOTTOM 日産ではクルマの使用以外にも、製造に必要な原料採掘の段階から、製造、輸送、廃棄に至るすべての段階(ライフサイクル)において環境負荷を定量的に把握して評価をしています。 日本の同クラスのガソリン車と比べたライフサイクルにおけるCO2排出量は以下のとおりです。 リ... 詳細表示
▽BOTTOM 電気自動車は、さまざまな優遇策が受けられます。 補助金 クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)の対象です。 国から一充電走行距離に応じて算定された補助金額を受けられる場合があります。 自治体によっては、お住まいの地域で自動車を購入されると補助金が適用される場合が... 詳細表示
電気自動車は家庭用の200Vや100Vコンセントで充電できるか教えて。
既設の200V/100Vコンセントは、電気自動車用のコンセントとは形状が違うためご利用いただけません。 電気自動車を充電するためには、200V/100VともEV専用の充電用コンセント工事が必要です。 工事は日産販売店にご相談ください。 詳細表示
38件中 11 - 20 件を表示