エンジン始動中にインテリジェントキーをインストルメントパネル上・グローブボックス内・リヤパーセル上に置くと警報音・警告灯が作動する理由を教えて。
エンジン始動中にインテリジェントキーを、インストルメントパネル上・グローブボックス内・ラゲッジ内・リヤパーセル上などに置くと、車内の電波送信用アンテナから送信される電波を受信できずに、ドアの開閉時に警報音・警告灯が作動することがあります。 インテリジェントキーはエンジンの始動やドアの施錠・解錠など、... 詳細表示
インテリジェントキーをカバンに入れているときに作動しない理由を教えて。
インテリジェントキーは、ドアハンドルから80cm以内の範囲にあることが作動の条件ですが、カバンなどに入れていると電波が遮断されて作動範囲が狭くなることがあります。 とくに、ジェラルミンのような金属性のカバンに入れたり、硬貨などの金属物に覆われていると電波が遮断されて作動範囲が狭くなる、もしくは作動しない... 詳細表示
エクストレイル(2013/12~2017/06・T32型)(2015/05~2017/06・HT32型) スマート・ルームミラーのカメラ取り付け位置・雨などで視界不良にならないか教えて。
スマート・ルームミラーのカメラは、バックドアガラスの内側に取付けるので、雨などが直接カメラにかかり、視界が悪くなることはありません。 また、リヤワイパー作動域内に取付けているのでクリアな視界を保持しています。 リヤガラスが曇った場合は、リヤデフォッガーを使用し曇りが取れるまでミラー状態でご利用... 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型)・リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型) 日産製以外の充電ケーブル付普通充電スタンドで充電できるか教えて。
充電スタンドに「制御回路」を内蔵した、IEC規格※1の普通充電スタンドであれば充電できます。 e-NV200やリーフを充電できる充電スタンドは、ナビに搭載されている充電スポットからお探しください。 ※1IEC規格とは、国際電気標準会議(IEC)が制定する国際規格です。 詳細表示
リーフ(2012/11~2015/12・ZE0型) 工場出荷時の充電量の設定はロングライフモード(80%充電)か教えて。
工場出荷時は、ロングライフモード(80%充電)の設定はOFFになっており、100%まで充電される設定になっています。 なお、ロングライフモード(80%充電)の設定方法は、ナビが装着されているかどうかによって異なります。 設定方法は、下記を参照してください。 2012(平成24)年11月 マイ... 詳細表示
▽BOTTOM オートライトシステムは、ヘッドライトやポジションライトを自動で点灯する機能です。 手動でライトのON/OFFをする必要がないため、街中で地下駐車場に入る際や、高速道路でトンネルが続く場合などにドライバーのスイッチ操作を必要としないのがメリットです。 また、イグニッションキーと連動している... 詳細表示
デイズ(2013/06~2019/03・AA0型) ヒップポイント地上高、運転席のシートリフター量を教えて。
ヒップポイント地上高 シート位置 ヒップポイント地上高 フロントシート 約640mm リヤシート 約700mm シートリフター量、およびヒップポイント地上高測定時のシートリフター位置 運転席にのみ、シートリフターが設定されています※。リフ... 詳細表示
NT100クリッパー(2013/12~・YA0型) 排ガス値(NOx・CO・HC・NMHC)を教えて。
排ガス値は該当ファイルをご覧ください。 対象期間 該当ファイル 1 2013(平成25)年12月~2015(平成27)年8月 環境データ_1 2 2015(平成27)年8月~ 環境データ_2 △TOP 詳細表示
ノート(2005/01~2012/09・E11型) 車台番号・モデルナンバープレート・エンジン型式番号の位置を教えて。
2005(平成17)年1月 新発売 ~2012(平成24)年9月 フルモデルチェンジ 位置 車台番号 モデルナンバープレート 車台番号打刻位置:カウルトップパネル右側 ... 詳細表示
ムラーノ(2004/09~2008/09・Z50型)(2008/09~2015/03・Z51型) 車台番号・モデルナンバープレート・エンジン型式番号の位置を教えて。
Z51型:2008(平成20)年9月 フルモデルチェンジ ~ 2015(平成27)年3月 販売終了 Z50型:2004(平成16)年9月 新発売 ~2008(平成20)年9月 フルモデルチェンジ 位置 車台番号 モ... 詳細表示
2601件中 341 - 350 件を表示