助手席や後席に荷物を置くとシートベルトの警告音・警告灯が反応する理由を教えて。
▽BOTTOM 助手席や後席※には、シートベルトリマインダー(乗員検知機能)が装備されているため、荷物を置くとセンサーが重量を検知して乗員がシートベルトをしていないと判断し、警告する場合があります。 警告音・警告灯が反応した場合は、荷物を降ろすかシートベルトで固定してください。 ※後席のシートベルトリマ... 詳細表示
▽BOTTOM クラシック表示とエンハンス表示の違い 切替方法 クラシック表示とエンハンス表示の違い アリア(FE0)・セレナ(C28・GC28) オーラ(FE13)・エクストレイル(T33) アリア(FE0)・セレナ(C28・GC28) クラシック表示 エンハンス表示 ... 詳細表示
▽BOTTOM 概要 BSW(後側方車両検知警報)とは、車線変更するときに隣車線を走行するクルマがいる場合に警報によってドライバーに注意を促すシステムです。 カメラ、またはレーダーセンサーで隣車線のクルマを検知した場合、検知した側のドアミラー付近(またはドアミラー鏡面)の表示灯が点灯してクルマの接近を知らせ... 詳細表示
オーラ(2021/08~・FE13型) インテリジェントキーの電池が切れた場合のe-POWERシステム始動方法を教えて。
▽BOTTOM インテリジェントキーの電池が切れた場合は、次の方法でe-POWERシステムを始動させます。 始動方法 セレクトレバーが「P」に入っていることを確認し、ブレーキペダルをしっかりと踏みます。 パワースイッチを押してから、キーのロゴマークの裏面をパワースイッチに接触させます。(ブザーがピピッと鳴... 詳細表示
ルークス(2020/03~・BA1型) USBソケットについて教えて。(設置位置・仕様・注意事項)
▽BOTTOM 設置位置 仕様 注意事項 設置位置 USBソケットは助手席シートバック部のパーソナルトレイの下に設置されています。 USBソケットを覆っているふたを開けて使います。 ※グレードによって設定の有無が異なります。グレードによる設定は車両カタログをご参... 詳細表示
(21/10) バックビュー雨滴クリーナーについて教えて。(概要・設定車種・Q&A)
▽BOTTOM 概要 設定車種 Q&A 概要 バックビュー雨滴クリーナーは、シフトレバーを「R(リバース)」に入れると自動で3~5回空気を噴射してバックカメラについた雨粒を除去し、クリアな映像で後方確認ができる機能です。 バックドアフィニッシャーの一部を加工し、インテリジ... 詳細表示
キックス(2020/06~・P15型) エンジンオイル交換時期・交換量・種類を教えて。
▽BOTTOM 以下の交換時期は、メンテナンスノートの情報を掲載しています。 期間内に交換しないままお乗りになるとエンジンの性能が悪くなり、最悪の場合は故障につながる恐れがありますので、交換時期が来る前に必ず交換してください。 なお、おクルマの使用状況によってオイルの汚れ方や減り方が変わりますので、早め... 詳細表示
ノート(2020/12~・E13型) 乗る前エアコンやリモコンエンジンスターターでエンジン始動した際、ドアロック連動自動格納機能付ドアミラーは自動展開するのか教えて。
▽BOTTOM NissanConnectサービスアプリの「乗る前エアコン」やディーラーオプション「リモコンエンジンスターター」でエンジンを始動した際、ドアロック連動自動格納機能付きのドアミラーが自動展開するか否かは、ドアミラー設定の状況によって異なります。 ドアミラー設定を「ドアアンロック連動」にしてい... 詳細表示
セレナ(2016/08~2022/12・C27型)(2018/03~2022/11・HC27型) インテリジェントルームミラーを鏡面⇔カメラに切り替える方法・各種調整方法を教えて。
▽BOTTOM 「スマート・ルームミラー」は2017(平成29)年から「インテリジェントルームミラー」へ名称変更されました。 機能自体に変更はありません。 鏡面⇔カメラに切り替える方法 各種調整方法 動画 鏡面⇔カメラに切り替える方法 ... 詳細表示
e-POWER車のチャージモードについて教えて。(概要・設定車種・使いかた・注意事項)
▽BOTTOM 概要 設定車種 使いかた 注意事項 概要 チャージモードとは、マナーモードによる走行距離を長くしたいときにあらかじめリチウムイオンバッテリーを充電するモードです。 強制的にエンジンを始動し、リチウムイオンバッテリーの充電を行います。 △TOP 設定車種 車種... 詳細表示
2601件中 261 - 270 件を表示