充電中にクルマからファンが回るような音がするのはなぜか教えて。
▽BOTTOM 電気自動車は充電中にリチウムイオンバッテリーを冷却するために、冷却水ポンプおよび冷却ファンが作動することがあります。 その場合に冷却ファンの音が聞こえることがありますが、異常ではありません。 △TOP 詳細表示
ルークス(2025/10~・BA2型) ドアトリム・インストルメントパネルの素材と色を教えて。
▽BOTTOM グレードやメーカーオプションの有無によって素材や色が異なります。 素材 色 素材 部位 S X ハイウェイスターX ハイウェイスターX プロパイロットエディション ハイウェスターG ターボ ハイウェイスターG ターボ プロパイロット エディション ... 詳細表示
ルークス(2020/03~・BA1型) ステアリングホイールの外径・太さを教えて。
▽BOTTOM A B C D ステアリング径 ステアリング径 太さ(正面) 太さ(横) 約372mm 約372mm 約28mm 約37mm △TOP 詳細表示
キューブキュービック(2003/09~2008/11・GZ11型) バッテリー型式・容量を教えて。
2006(平成18)年12月 マイナーチェンジ ~ 2008(平成20)年11月 販売終了 2005(平成17)年5月 マイナーチェンジ ~ 2006(平成18)年12月 マイナーチェンジ 2003(平成15)年9月 新発売 ~ 2005(平成17)年5月 マイナーチェンジ... 詳細表示
リーフ(2017/10~・ZE1型) インテリジェントキーの電池が切れた場合のEVシステム始動方法を教えて。
▽BOTTOM インテリジェントキーの電池が切れた場合は、次の方法でEVシステムを始動させます。 EVシステム始動方法 ブレーキペダルをしっかりと踏みます。 インテリジェントキーの裏面をパワースイッチに接触させます。(ブザーがピピッと鳴ります) ブザーが鳴ってから約10秒以内にパワースイ... 詳細表示
NV200バネットバン・ワゴン(2014/09~・M20型) 2014年9月以降タイヤサイズが変わったが仕様が変更になったのか教えて。
ワゴンは2014年9月~、バンは2014年10月~、タイヤサイズの表記が変更になりました。 165R14-6PR LT → 165/80R14 91/90N LT 165R14-8PR LT → 165/80R14 97/95N LT ISO表記に合わせるための表記変更で、タイヤ自体... 詳細表示
クリッパー・クリッパーリオ・NV100クリッパー・NV100クリッパーリオ(2015/03~・ZA1型) エンブレムやCIマークの取り付け方法を教えて。
▽BOTTOM <参考> 2024(令和6)年3月法規対応および一部仕様変更時に車名を「NV100クリッパー」→「クリッパー」、「NV100クリッパーリオ」→「クリッパーリオ」に変更しました。 2024(令和6)年3月 法規対応および一部仕様変更 ~ 2022(令和4)年4月 ... 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型) リチウムイオンバッテリーのメーカーを教えて。
▽BOTTOM AESCグループ(国内社名:AESCジャパン)の技術をベースにした日産自動車製です。 <参考> 英国サンダーランド工場で生産しています。 △TOP 詳細表示
電気自動車に搭載されているリチウムイオンバッテリーを大きい容量のバッテリーに交換できるか教えて。
▽BOTTOM 工場出荷時から搭載されているリチウムイオンバッテリーは、大きい容量のリチウムイオンバッテリーに交換することはできません。 △TOP 詳細表示
普通充電ケーブルについているコントロールボックスの役割を教えて。
▽BOTTOM コントロールボックスは、安全に充電できるように充電ケーブルの電流をチェックするものです。 万が一、浸水などで漏電した場合にコントロールボックスで電流が遮断されるようになっています。 ※防水仕様になっていますが、水没させないよう注意してください。 △TOP 詳細表示
2563件中 1311 - 1320 件を表示