e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型) ナビで走行軌跡を表示させることができるか教えて。
EV専用カーウイングスナビでは、走行軌跡を表示させることはできません。 詳細表示
ゼロエミッションメニューボタンを押して表示される「充電スポット検索」は、 走行中にも操作し、充電スポットを検索することができます。 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型)・リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型) 日産製以外の充電ケーブル付普通充電スタンドで充電できるか教えて。
充電スタンドに「制御回路」を内蔵した、IEC規格※1の普通充電スタンドであれば充電できます。 e-NV200やリーフを充電できる充電スタンドは、ナビに搭載されている充電スポットからお探しください。 ※1IEC規格とは、国際電気標準会議(IEC)が制定する国際規格です。 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型)・リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型) 普通充電ケーブルを使用できる電圧はどのくらいか教えて。
電気事業法で定められている電圧範囲であれば、充電できます。 普通充電設備の分電盤からコンセントまでの配線の電圧降下は、2%以下にしてください。 ※電気事業法では、100Vの場合は 101V±6V、200Vの場合は 202V±20Vが電圧範囲と定められています。 電気工事を行なう場合は、下記WEBサイ... 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型) EV専用NissanConnectナビ 高速道路走行時にICやSAに到着するまでの予想充電残量を確認する方法を教えて。
▽BOTTOM ナビで[ハイウェイモードの自動表示]をONにすると、ICやSAまでのおおまかな予想充電残量をアイコン表示で確認できます。 設定手順 ナビのランチャーメニューの設定アイコン()を押す [ナビゲーション]を押す [地図ビューの設定]を押す [地図表示設... 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型) リチウムイオンバッテリー残量警告灯点灯時のバッテリー残量を教えて。
2014(平成26)年10月 新発売 ~ 2019(令和元)年10月 販売終了 リチウムイオンバッテリー残量警告灯点灯時のバッテリー残量 4kWh以下 △TOP 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型)・リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型) 普通充電ケーブルが対応している外気温を教えて。
普通充電ケーブルは、外気温-35℃~45℃に対応しています。 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型)・リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型) 100Vのアースなしコンセントで充電できるか教えて。
100Vアースなしコンセントでの充電は避けてください。 アースなしコンセントを使用すると、ブレーカーが落ちたり、熱を持つことがあります。 また、ロック機能がないため、充電ケーブルが抜け落ちる可能性もあります。 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型)・リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型) タイマー充電の開始時間は何分前まで設定できるか教えて。
タイマー充電は、充電開始時間の1分前までに設定してください。 充電開始時間を設定後、充電ケーブルを接続することで、設定時間に充電を開始します。 <タイマー充電の流れ> 予約完了 → 電源OFF → 充電ケーブルをつなぐ → 設定時間に充電が開始 たとえば、充電開始時間を14:00とした場合... 詳細表示
e-NV200(2014/10~2019/10・ME0型)・リーフ(2010/12~2017/09・ZE0型) 充電コネクタを挿したまま、車両を動かせるか教えて。
充電コネクタが充電ポートへ接続されている場合(普通充電・急速充電時)は、車両を動かせません。 充電コネクタが接続された状態で車両を動かした場合、充電コネクタや充電ポートが破損するおそれがあるため、走行可能(走行可能表示灯が点灯する)状態にはならないように設定されています。 また、シフトレバーをRレ... 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示