• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • FAQ > お子様からよくいただくご質問

のご質問

「お子様からよくいただくご質問」内のFAQ

54件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 輸出は船だけでしているのか教えて。

    輸出は船だけで行っています。 △TOP 詳細表示

    • No:11318
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:51
  • クルマをデザインするときのポイントはなにか教えて。

    お客さまが自分のクルマを見るたびに心がワクワクし、「このクルマに乗ってみたい」「運転してみたい」「かっこいいクルマ」「家族で楽しめそうなクルマ」などと、毎日の生活の中で感じられるような魅力的なデザインを生み出すことです。 △TOP 詳細表示

    • No:13438
    • 公開日時:2011/10/19 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 02:52
  • 雨が降っても塗装が落ちないのはなぜか教えて。

    「下塗り・中塗り・上塗り」と、3回塗った上に100度以上の高い温度で「焼き付け」という作業をしているため、雨が降っても塗装が落ちません。 △TOP 詳細表示

    • No:11309
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:43
  • 工場から出る廃水(はいすい)やゴミなどはどうしているのか教えて。

    工場の廃水(はいすい)は、工場できれいにしてから、捨てています。 また、すぐに捨てるのではなく、再利用(さいりよう)して何度も使っている場合もあります。 工場のゴミも、工場で処理(しょり)しています。 もやせないゴミの場合でも、ゴミを埋め立てる(うめたてる)ことはせず、全てリサイクルしています。... 詳細表示

    • No:11326
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:59
  • クルマのリサイクルにどのように取り組んでいるか教えて。

    クルマを設計(せっけい)する時から、簡単(かんたん)に解体(かいたい)できたり、 リサイクルできる材料をたくさん使うようにしています。 日産ではリサイクルできるクルマづくりと工場からの廃棄物(はいきぶつ)をゼロにすることに取り組んでいます。 リサイクルや環境(かんきょう)などSDGsについて... 詳細表示

    • No:13428
    • 公開日時:2011/10/13 00:00
    • 更新日時:2021/12/08 10:39
  • 工場を見学するにはどうすればいいか教えて。

    見学したい工場に直接(ちょくせつ)、見学できる日や時間をたしかめて、お申し込み(もうしこみ)ください。 申し込みは、(日産公式サイト)ようこそ、日産の工場へ 詳細表示

    • No:8263
    • 公開日時:2010/10/08 00:00
    • 更新日時:2021/11/21 03:34
  • 工場で作業するときの問題点、悩みを教えて。

    仕事の悩み(なやみ)はその人によって違(ちが)いますが、悩み(なやみ)があるときはみんなで話し合い、解決(かいけつ)しています。 例えば、部品を取り付ける作業をしている人が、部品が取り付けにくい場所にあるという悩み(なやみ)があるときは、働いているみんなで「どうしたら、もっとうまく取り付けられるか」... 詳細表示

    • No:11325
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:58
  • 長い時間工場でクルマを造っていて疲れないのか教えて。

    工場では疲れないように時間を決めて交替をしたり、休憩をしたりして工夫しています。 △TOP 詳細表示

    • No:11296
    • 公開日時:2000/10/06 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:32
  • 何ccの排気量のクルマがあるのか教えて。

    日本で販売している日産の乗用車では、1,200cc~3,800ccまでの排気量※1のクルマがあります。 ※1エンジンがどれだけの空気(=混合気:燃料と空気が混じったもの)を取り入れたり、排出できるかを表すもので、エンジンの大きさや力の強さを示します。 △TOP 詳細表示

    • No:11311
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:45
  • エンジンはどのくらい、リサイクルされているのか教えて。

    クルマのエンジンは、ほとんどが鉄とアルミ※で、一部、プラスチックが使われています。 鉄、アルミ、プラスチックはリサイクルできますので、リサイクル率(りつ)は、ほぼ100%です。 さらに、エンジンに入っているエンジンオイルもリサイクルされいて、エンジンについている発電機やモーターは中古部品として再利... 詳細表示

    • No:10229
    • 公開日時:2005/08/26 00:00
    • 更新日時:2021/11/24 00:15

54件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ



ご使用中のお車の故障や修理に関するお問い合わせは、日産自動車販売店にてお車の状態を診断する必要がございます。
ご購入された販売会社またはお近くの日産自動車販売店へご連絡いただきますようお願いいたします。

また、弊社製品・サービスに関するお問い合わせに対しては、カタログ/取扱説明書/FAQなどの情報を基にNissan Genius(AIチャット)が回答いたします。
画面右下の   アイコンまたはこちらをクリックしてご相談ください。
お車に関するお問い合わせ
納期、純正部品の詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期など)、販売会社に関するお問い合わせは、お近くの日産自動車販売店へご相談ください。
お近くの日産自動車販売店はこちらからご確認いただけます。

ご使用中のお車に関するお問い合わせは、自動車検査証(車検証)や、お車のグレード・走行距離などの情報をご用意いただくと受付がスムーズに行えます。
ZESP・NissanConnectに関するお問い合わせ ※回答にお時間がかかる場合がございます。
ZESPおよびNissanConnectに関するお問い合わせについては専用チャットを設けております。
こちらをクリックしてご相談ください。

※オペレーター対応時間:10:00~17:00(12/31~1/2を除く)
その他のお問い合わせ ※回答にお時間がかかる場合がございます。
<フォームでのお問い合わせ>

※ご回答は「@nissan.co.jp」ドメインのメールアドレスから送信いたします。
また、一部のお客さまに、応対品質に関するアンケートを「@mail.nissan.co.jp」ドメインのメールアドレスから送信いたします。
セキュリティ設定や迷惑メール防止などで受信制限をされている場合は、上記ドメインのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。


<お電話でのお問い合わせ(リコール関連を含む)>
お客さま相談室 0120-315-232

※受付時間 9:00~17:00(12/31~1/2を除く)
※音声案内が流れましたら、番号を選択してください。
1.カーナビ・オーディオ・ドライブレコーダーについてのご相談
2.上記以外のご相談

ご使用中のお車の故障や修理、その他、納期、純正部品の詳細情報(品番、価格、取り付け工賃、納期など)、販売会社に関するお問い合わせは、お近くの日産自動車販売店へご相談ください。
お近くの日産自動車販売店はこちらからご確認いただけます。

ご使用中のお車に関するお問い合わせは、自動車検査証(車検証)やお車のグレード・走行距離などの情報をご用意いただくと受付がスムーズに行えます。
お問い合わせ・ご相談内容につきましては、お客さま対応や品質向上のために記録し活用させていただいております。
また、販売会社等からご返答させていただくことが適切と判断した内容は、必要な範囲で情報を開示し、当該販売会社等からお客さまにご連絡をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
なお、当社における個人情報の取り扱いに関する詳細は、日産自動車ホームページ(www.nissan.co.jp)にて掲載しております。
We would like to inform you that the contents of your inquiry, consultation is kept on record to be used for improving our customer handling and quality.
Also, we would like you to understand that there will be cases where we will inform our sales company etc. of necessary information and ask the respective sales company etc. to contact you for an issue which we determine is appropriate for them to handle.
Details of our company policy regarding handling procedures of personal information is written in Nissan Motor Company Homepage(www.nissan.co.jp).
Thank you for visiting the corporate Web site of Nissan Motor Co., Ltd.. At this time, we cannot respond to customer service, retailer or product inquiries received via e-mail.
To ensure that Nissan continues to provide you with the best possible customer service, if you have questions or comments about Nissan or any of our products, please contact us directly at the address below.