• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • FAQ > お子様からよくいただくご質問

のご質問

「お子様からよくいただくご質問」内のFAQ

57件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • クルマをデザインするときには、どんな道具を使うか教えて。

    スケッチや、コンピューターを使います。 クルマのデザインが決まると、そのイラストをもとに、実物と同じ大きさのクレイモデル(ねん土の立体モデル)を作って、こまかいところまで、ていねいに作り、デザインを決めます。 (日産公式サイト)カーデザインってどんなお仕事? 詳細表示

    • No:13439
    • 公開日時:2011/10/20 00:00
    • 更新日時:2021/12/08 11:26
  • 1台のクルマにどのくらいの部品が必要なのか教えて。

    1台のクルマに約2~3万個の部品が必要です。 △TOP 詳細表示

    • No:11317
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:50
  • 何ccの排気量のクルマがあるのか教えて。

    日本で販売している日産の乗用車では、1,200cc~3,800ccまでの排気量※1のクルマがあります。 ※1エンジンがどれだけの空気(=混合気:燃料と空気が混じったもの)を取り入れたり、排出できるかを表すもので、エンジンの大きさや力の強さを示します。 △TOP 詳細表示

    • No:11311
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:45
  • 工場の仕事で一番大変なことはなにか教えて。

    ▽BOTTOM いろいろな仕事があり、どれも大変ですが、大変なことを減らせるように工夫をしています。 たとえば、コンピューターが人間に代わっていろいろな図面(ずめん)を作ったり、あらゆる計算をしてくれます。 また、人間が作業をするうえで危険(きけん)だったり大変なところはロボットが作業しています... 詳細表示

    • No:11301
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/01 12:35
  • エンジンはどのくらい、リサイクルされているのか教えて。

    クルマのエンジンは、ほとんどが鉄とアルミ※で、一部、プラスチックが使われています。 鉄、アルミ、プラスチックはリサイクルできますので、リサイクル率(りつ)は、ほぼ100%です。 さらに、エンジンに入っているエンジンオイルもリサイクルされいて、エンジンについている発電機やモーターは中古部品として再利... 詳細表示

    • No:10229
    • 公開日時:2005/08/26 00:00
    • 更新日時:2021/11/24 00:15
  • クルマをつくっている工場にロボットは何台くらいあるのか教えて。

    ▽BOTTOM すべての工場で合計3,500台くらいのロボットが活躍(かつやく)しています。 どんな工程のときにどんなロボットが働いているかは以下のYouTubeよりご確認いただけます。 (YouTube)【企業】日産のクルマができるまで(小学生向け:日本語)2022.12更新 (YouT... 詳細表示

    • No:11283
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2023/06/19 15:07
  • エアバッグのはじまりはいつか教えて。

    日産では、1989(平成元)年10月に「インフィニティQ45」につけたのが国内でのはじまりです。 なお、エアバッグシステムは、日本人の小堀 保三郎(こぼり やすざぶろう)さんが、1963(昭和38)年に試しに作ったのがはじまりです。 しかし、この研究は世界中で注目されたものの、実用化には至りません... 詳細表示

    • No:11315
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:49
  • クルマのリサイクルにどのように取り組んでいるか教えて。

    クルマを設計(せっけい)する時から、簡単(かんたん)に解体(かいたい)できたり、 リサイクルできる材料をたくさん使うようにしています。 日産ではリサイクルできるクルマづくりと工場からの廃棄物(はいきぶつ)をゼロにすることに取り組んでいます。 リサイクルや環境(かんきょう)などSDGsについて... 詳細表示

    • No:13428
    • 公開日時:2011/10/13 00:00
    • 更新日時:2021/12/08 10:39
  • 外国にも自動車会社があるのに、どうして日産車を輸出(ゆしゅつ)するのか教えて。

    日産のクルマをほしいと思っている海外のお客さまの希望にお答えするため輸出(ゆしゅつ)しています。 日産ではお客さまが「いいな、乗りたいな!」と思う、性能(せいのう)がよくて、故障(こしょう)の少ないクルマをつくるようにがんばっています。 詳細表示

    • No:11319
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:52
  • シートベルトとエアバッグの役割を教えて。

    ▽BOTTOM シートベルトの役割 エアバッグの役割 シートベルトの役割 シートベルトは、万が一、クルマが衝突(しょうとつ)したときに、クルマに乗っている人がクルマの外に飛び出したり、クルマの中で何かにぶつかって大きなけがをしたりしないようにシートに体をしっかり固定する役割が... 詳細表示

    • No:11313
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2023/10/25 18:21

    • お客さま向け

57件中 31 - 40 件を表示

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

お客さま相談室
0120-315-232 0120-315-232
受付時間:9:00〜17:00(12/31〜1/2を除く)
音声案内が流れましたら、番号を選択してください

1. カーナビ・オーディオ・ドライブレコーダーについてのご相談

2. 上記以外のご相談

ご愛用車のご相談は、車検証の情報(車台番号・登録番号・初度登録年月日)や、グレード・走行距離・販売店名などの情報をご用意いただくと、受付がスムーズに行えます

インターネットでの
お問い合わせ


※ご回答は「@nissan.co.jp」ドメインのメールアドレスから送信いたします。
 セキュリティ設定や迷惑メール防止などで受信制限をされている場合は、
 上記ドメインのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
お問い合わせ・ご相談内容につきましては、お客さま対応や品質向上のために記録し活用させていただいております。
また、販売会社等からご返答させていただくことが適切と判断した内容は、必要な範囲で情報を開示し、当該販売会社等からお客さまにご連絡をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
なお、当社における個人情報の取り扱いに関する詳細は、日産自動車ホームページ(www.nissan.co.jp)にて掲載しております。
日産自動車株式会社
お客さま相談室
〒220-8686
神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
We would like to inform you that the contents of your inquiry, consultation is kept on record to be used for improving our customer handling and quality.
Also, we would like you to understand that there will be cases where we will inform our sales company etc. of necessary information and ask the respective sales company etc. to contact you for an issue which we determine is appropriate for them to handle.
Details of our company policy regarding handling procedures of personal information is written in Nissan Motor Company Homepage(www.nissan.co.jp).
Thank you for visiting the corporate Web site of Nissan Motor Co., Ltd.. At this time, we cannot respond to customer service, retailer or product inquiries received via e-mail.
To ensure that Nissan continues to provide you with the best possible customer service, if you have questions or comments about Nissan or any of our products, please contact us directly at the address below.
NISSAN MOTOR CO.,LTD
Customer Relations Office
1-1,Takashima 1-chome,Nishi-ku,Yokohama-shi,
Kanagawa 220-8686,Japan
Toll Free Dial : 0120-315-232(Only in Japan)
English speaking operator is available during the following hours:
Monday - Friday (except national holiday)
9:00a.m. - 12:00 noon
13:00p.m. - 17:00 p.m.