• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • FAQ > お子様からよくいただくご質問

のご質問

「お子様からよくいただくご質問」内のFAQ

57件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • クルマづくりでどんな苦労があるのか教えて。

    ▽BOTTOM クルマづくりで苦労していることは、以下のとおりです。 設計の難しさ:クルマをつくるには、エンジンやブレーキ、内装(ないそう)などたくさんの部品を考えなければなりません。 それぞれがうまく働くように設計(せっけい)するのは、とても大変です。 安全性の確保:クルマは安全に乗ることが大切です。 ... 詳細表示

    • No:11297
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2025/01/08 11:45
  • 作業中に具合が悪くなったらどうするのか教えて。

    ▽BOTTOM 作業台の横にある紐(ひも)を引くと、ベルが鳴ります。 すると、リリーフマンというその作業範囲(さぎょうはんい)の仕事が全部できる人が来て、助けてくれます。 △TOP 詳細表示

    • No:11278
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2023/06/21 17:01
  • 最後の検査(けんさ)で不合格(ふごうかく)になったらどうするのか教えて。

    ▽BOTTOM 最後の検査(けんさ)で不合格(ふごうかく)になったときは、不合格(ふごうかく)の部分の部品交換(ぶひんこうかん)をして直します。 不合格(ふごうかく)のままになってしまうクルマは、事故(じこ)でもないかぎり発生しません。 また、検査(けんさ)は最後だけおこなうのではなく、組み... 詳細表示

    • No:11282
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2023/06/15 18:40
  • 何ccの排気量のクルマがあるのか教えて。

    日本で販売している日産の乗用車では、1,200cc~3,800ccまでの排気量※1のクルマがあります。 ※1エンジンがどれだけの空気(=混合気:燃料と空気が混じったもの)を取り入れたり、排出できるかを表すもので、エンジンの大きさや力の強さを示します。 △TOP 詳細表示

    • No:11311
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:45
  • 工場の仕事で一番大変なことはなにか教えて。

    ▽BOTTOM いろいろな仕事があり、どれも大変ですが、大変なことを減らせるように工夫をしています。 たとえば、コンピューターが人間に代わっていろいろな図面(ずめん)を作ったり、あらゆる計算をしてくれます。 また、人間が作業をするうえで危険(きけん)だったり大変なところはロボットが作業しています... 詳細表示

    • No:11301
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/01 12:35
  • エンジンはどのくらい、リサイクルされているのか教えて。

    クルマのエンジンは、ほとんどが鉄とアルミ※で、一部、プラスチックが使われています。 鉄、アルミ、プラスチックはリサイクルできますので、リサイクル率(りつ)は、ほぼ100%です。 さらに、エンジンに入っているエンジンオイルもリサイクルされいて、エンジンについている発電機やモーターは中古部品として再利... 詳細表示

    • No:10229
    • 公開日時:2005/08/26 00:00
    • 更新日時:2021/11/24 00:15
  • クルマをデザインするときの目標はなにか教えて。

    お客さまに一目で「かわいらしいデザインで好き」、「かっこうがいい」、 「迫力(はくりょく)がある」などと思ってもらえるデザインにすることです。 また、お客さまの目を引くことにより、クルマに試乗してもらいその良さをわかってもらうことです。 そのため、いろいろな情報(じょうほう)をもとに意見・ア... 詳細表示

    • No:13437
    • 公開日時:2011/10/19 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 02:51
  • クルマをデザインするときには、どんな道具を使うか教えて。

    スケッチや、コンピューターを使います。 クルマのデザインが決まると、そのイラストをもとに、実物と同じ大きさのクレイモデル(ねん土の立体モデル)を作って、こまかいところまで、ていねいに作り、デザインを決めます。 (日産公式サイト)カーデザインってどんなお仕事? 詳細表示

    • No:13439
    • 公開日時:2011/10/20 00:00
    • 更新日時:2021/12/08 11:26
  • 輸出は船だけでしているのか教えて。

    輸出は船だけで行っています。 △TOP 詳細表示

    • No:11318
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:51
  • 日産車の中で一番性能の良いクルマはなにか教えて。

    クルマの性能は、運転のしやすさ・乗り心地・加速性能などがあるので、それぞれ使う目的により異なります。 △TOP 詳細表示

    • No:11299
    • 公開日時:2001/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/22 01:34

57件中 31 - 40 件を表示

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

お客さま相談室
0120-315-232 0120-315-232
受付時間:9:00〜17:00(12/31〜1/2を除く)
音声案内が流れましたら、番号を選択してください

1. カーナビ・オーディオ・ドライブレコーダーについてのご相談

2. 上記以外のご相談

ご愛用車のご相談は、車検証の情報(車台番号・登録番号・初度登録年月日)や、グレード・走行距離・販売店名などの情報をご用意いただくと、受付がスムーズに行えます
お問い合わせ・ご相談内容につきましては、お客さま対応や品質向上のために記録し活用させていただいております。
また、販売会社等からご返答させていただくことが適切と判断した内容は、必要な範囲で情報を開示し、当該販売会社等からお客さまにご連絡をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
なお、当社における個人情報の取り扱いに関する詳細は、日産自動車ホームページ(www.nissan.co.jp)にて掲載しております。
日産自動車株式会社
お客さま相談室
〒220-8686
神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
We would like to inform you that the contents of your inquiry, consultation is kept on record to be used for improving our customer handling and quality.
Also, we would like you to understand that there will be cases where we will inform our sales company etc. of necessary information and ask the respective sales company etc. to contact you for an issue which we determine is appropriate for them to handle.
Details of our company policy regarding handling procedures of personal information is written in Nissan Motor Company Homepage(www.nissan.co.jp).
Thank you for visiting the corporate Web site of Nissan Motor Co., Ltd.. At this time, we cannot respond to customer service, retailer or product inquiries received via e-mail.
To ensure that Nissan continues to provide you with the best possible customer service, if you have questions or comments about Nissan or any of our products, please contact us directly at the address below.
NISSAN MOTOR CO.,LTD
Customer Relations Office
1-1,Takashima 1-chome,Nishi-ku,Yokohama-shi,
Kanagawa 220-8686,Japan
Toll Free Dial : 0120-315-232(Only in Japan)
English speaking operator is available during the following hours:
Monday - Friday (except national holiday)
9:00a.m. - 12:00 noon
13:00p.m. - 17:00 p.m.